
玄関、キッチン、冷蔵庫、トイレなどなど、お部屋のあらゆるところに発生する臭い。
我が家では、
- 臭いだけを取り除いてくれて
- パッケージがシンプルな
- 無添加・無香料
の消臭グッズで対策しています。
こんな方におすすめ
- 化学物質が苦手な方、お肌が弱い方
- 赤ちゃん、小さいお子さん、ペットがいるご家庭
- 香りで臭いをごまかしたくない方
- インテリアになじむ消臭剤をお探しの方

消臭剤おすすめ3選:無添加・無香料
我が家で利用している、タイプ別の消臭剤3選。
いずれも全て無添加仕様です。
置き型:バイオ消臭剤 ケスコ消臭ゼリー
100%天然のバイオ成分で作られた消臭ゼリーです。
パッケージがシンプルなので、いかにも消臭剤!と感じさせずに、置いておけます。
我が家では、車内、トイレ、冷蔵庫などに設置。常時、臭いを抑えておきたい所に適しています。
ゼリータイプでじんわり効果が出てくるタイプで、即効性はありませんが、気が付くと臭いがおさまっています。

- 有用微生物を特殊な方法で培養しているそうで、化学物質を一切使っていません。
- 善玉菌群が、悪臭の原因物質や悪玉菌に強力に働きかけて抑制し、
お花や洗剤、香水等の良い香りは消さずに、悪臭だけを元から断ってくれるとのこと。
ゼリー部分は時間が経つと減ってくるので補充します。
詰め替えもあるので、ケースごと買い替えずに済み、ゴミも少なく経済的。
ただ、下駄箱の臭いは、これだけではなかなか改善されず。
やはり足の臭いは強烈なんでしょうか(笑)
スプレータイプ:次亜塩素酸水 アンドオレア
上記の置き型と併用しているのが、スプレータイプのこちら👇
こちらもパッケージがシンプルなので、どんなインテリアにも馴染みますね。
玄関に置いて、スポーツから帰宅時や朝晩にシュッシュ、キッチンに置いて、生ごみ袋にシュッシュ。
下駄箱の臭いは、併用することでかなり軽減されています。

気になった時にサッと使えるので、ある程度即効性が必要な場所に適していると思います。
- 高品質な次亜塩素酸水を使用
- アルコール不使用で有機物に反応すると、水に戻る性質を持っている
- 無香料
売上金の一部は支援団体に寄付されているそうです。
購入することで、間接的に社会貢献にもなりますよ。
重曹:ボトルタイプ
何かと便利な重曹は、ボトルタイプを活用中👇
こちらはおしゃれ感は落ちますが(笑)、ラベルを剥がしてしまえば問題ありません!
ボトルだと、粉を振って出すことができるので、袋を開けてスプーンですくって、という手間がなくとっても便利。
生ごみのゴミ箱などに数回振っておくと、重曹が水分も吸ってくれるし、臭いも抑えられます。

他にも、焦げ付きを落とす研磨剤として、布巾の熱湯消毒用などなど、重曹は特にキッチン周りで活躍してくれますね。
まとめ
タイプごとに、適した場所を整理してみました。

化学物質も香料も、できれば使わずに過ごしたいとお考えの方。
体にも環境にも配慮された消臭剤で、オシャレで臭いレスな暮らし、いかがですか?
洗濯の生乾き臭の対策については、こちら👇
コメント