パソコンやスマホ、コンタクト、夜の運転…
気づかないうちに、目ってずいぶん頑張ってくれているものですよね。
私も以前は、夕方になると目がしょぼしょぼしたり、まぶしさに目を細めたり、
コンタクトが乾いてつらくなったり…そんな日々が続いていました。
でも、いくつかのアイテムに出会ってから、「あ、少し楽かも」と感じられるようになったんです。
今日はそんな、私が実際に使ってよかった「目をいたわるアイテム」をご紹介します。
オフテクス クリアデュー ハイドロワンステップ(コンタクト洗浄液)
こすり洗い不要でしっかり洗浄。しかも、うるおい長持ち!

2weeksソフトコンタクトユーザーにとって救世主のような存在。
ポンと入れて放っておくだけの「つけ置きタイプ」で、忙しい日も手間なく清潔に。
私はこれに替えてから、レンズの乾きやゴロつきが激減。夜までクリアに見えて、目がふっと楽になります。
おすすめポイント
- こすり洗い不要で時短
- 消毒成分ポビドンヨード配合で微生物やウイルスを99.9%消毒
- タンパク汚れ・脂質汚れもしっかり除去
- 防腐剤無添加で目にやさしい
- 潤い感が長く続くから、夕方のドライアイ対策にも◎
TALEX 偏光レンズ サングラス

ただ眩しさを抑えるだけじゃない。
雑光を除去して、着けていない時よりも視界がよりクリアに見えるサングラス。
「余分な光」をカットし、視界そのものをクリアにしてくれるのが魅力です。
少し暗くなりすぎないから、曇り空の日でも安心して着用できます。
紫外線対策としても優秀で、日中の快適なドライブに欠かせません。
私が利用しているのはOZNISのドライブ用サングラスですが、Talexの偏光グラスを使った製品は色々あるようです
おすすめポイント
- 目に有害な光だけを除去し、鮮明でストレスフリーな視界に
- 明るさを維持しながらくっきり見えるので、曇天でも使いやすい
- 高UVカット率で、日中の紫外線からも目をしっかり守る
- 長時間運転でも目が疲れにくく、安全&快適なドライブが可能に
FEISEDY ブルーライトカットメガネ
夜道の対向車のライトがまぶしくてつらい…そんな方にぜひ試してほしい一本。

ライトのギラつきがやわらいで視界が楽になります。
全体的に白色が黄色っぽく見えますが、信号の色は変わらずそのまま見えるので安心です。
日中のPC作業にも向いているようですが、私は文字が見づらく感じるので、夜のドライブ専用で使っています。
おすすめポイント
- 夜のライトの眩しさを軽減
- 長時間のドライブでも目が疲れにくい
- 軽くてかけ心地も良好
Spectr479 クリップオン ナイトレンズ(オレンジ)
眼鏡の上にパチッと装着。夜時間のリラックスに◎

コンタクトを外した後や、夜間の強い光が気になるときに活躍するのがこのアイテム。
パソコン・スマホ・室内照明の光をやわらげてくれるので、目がホッとします。
装着すると明らかに目の負担が軽くなる感じが実感できます。
目に力が入ることが減り、自然と眠りに誘われるような柔らかさ。
こちらも当然全体がオレンジに見えるので、色合いを確認したい時などには向きません。
私が使っているのは、より濃いオレンジレンズの「夜用」タイプ
現在在庫がないようですが、デイタイム用はあるようです
おすすめポイント
- クリップオンで手持ちの眼鏡に簡単装着
- 濃いめのオレンジレンズでブルーライトをしっかりカット
- 就寝前のリラックスタイムにぴったり
Pursey アイマスク睡眠用
シルクのようなやさしさと遮光性で、深い眠りをサポート。

目元をふわっと包み込んでくれる、肌ざわりのやさしいアイマスク。
バンドが調整できて、まぶたや目のまわりにしっかりフィット。
しっかり遮光してくれるから、寝つきが早くなったような気がしています。
朝までずれずに着けていられることも多くて、
起きたときに目元がほんのりうるおっている感じも好きです。
旅行やお昼寝のお供にもぴったりですよ。
おすすめポイント
- 肌にやさしい、シルクのような質感
- しっかり遮光で眠りを誘引
- ゴムバンドは長さ調節可能
- 軽くて耳や頭も痛くなりにくい
- 寝室だけでなく移動中や仮眠にも◎
がんばる目に、やさしさを
毎日がんばってくれている「目」に、ちょっとやさしくしてあげるだけで、
驚くほど疲れ方が変わるんだな、と最近感じています。
どれも、少しの工夫で日常がぐっと快適になるアイテムばかり。
小さなことでも、自分の「快適」をひとつ見つけられると、毎日がちょっと変わります。
少しでも心と体が楽になりますように。
目も、自分も、いたわりながら。今日もおつかれさまでした。
コメント