2つのスタイルで楽しむ!手軽なUCC水出しパックと自家抽出アイスコーヒー

コンビニやスーパーで買えるペットボトルのアイスコーヒー
手軽で便利ですが、風味や香りがちょっと物足りない。。

でも「自宅で美味しいアイスコーヒーを作るのは、ちょっと面倒かな…」
実はとても手軽に、しかも美味しいアイスコーヒーを楽しむ方法があります!

  • UCCの水出しパックで、手軽に本格的な味を
  • 豆から挽いてじっくり抽出する、贅沢な一杯を

今日は、この2つの方法をご紹介します。



手軽に楽しむ UCC 水淹れアイスコーヒー

手間暇かけずに、本格的なアイスコーヒーを作りたい
そんな時にぴったりなのが、UCCの水出しタイプのアイスコーヒー

パックを水に入れて一晩おくだけで、お店のような味わいが楽しめる優れもの。
しかも、2種類の味わいで展開されているんです!

ゴールドスペシャル 水淹れアイスコーヒー

深みのあるコクと香ばしさが魅力。

コーヒーバッグを水に入れて冷蔵庫で一晩寝かせるだけで、
翌朝にはしっかりとした味わいのアイスコーヒーが完成します。

  • 苦みとコクをしっかり感じたい方におすすめ
  • 食後の一杯やリフレッシュタイムにぴったり

コールドブリュー アイスコーヒー

フルーティーで爽やかな風味が特徴。
苦みが控えめで飲みやすく、氷をたっぷり入れたグラスに注げば、見た目にも味も気分もスッキリ!

  • 苦みが少なく飲みやすい
  • 酸味やフルーティーな風味が好きな方におすすめ

豆から作る本格派 水出しアイスコーヒー

もうひとつの楽しみ方は、自分で豆を挽いて作る水出しアイスコーヒー。
豆を挽く分、少し手間はかかりますが、香りの豊かさと透明感のある味わいは格別です。

基本の作り方

またまた作っているときの画像がなく、イメージわきづらいかもしれませんが💦

  1. 豆を挽く(私は細挽き~中挽きが好み)
  2. サーバーに水と一緒に入れる(目安は豆50gに水700ml程度)
  3. 冷蔵庫で8~12時間寝かせる
  4. フィルターで濾せば完成

挽いた豆を出汁袋などに入れる方法もありますが、その作業が面倒くさいタイプなので(笑)、
私は粉をそのままサーバーに入れてお水を注ぎます。
それをフィルターで濾すことで、粉っぽさが取り除かれ、雑味のないすっきりとした味に仕上がります。

そしてやはり、挽き立ての香りのよさは、最大の癒し。
一晩たっても、香りの豊かさを感じられます。

ちなみに私が豆を挽くのに使っているのは、充電式のコーヒーミル⇩
とても手軽に使えて重宝しています!

お気に入りコーヒー豆販売者

私はインスタでフォローしている販売者さんから通販で購入しています。
焙煎したての豆は、開封前から五感を刺激し、幸せな気分になれますよ!

871 Coffeeさん

週末に焙煎して販売されています
さくらブルボン、美味しかったな~

ほのぼのとした雰囲気が魅力
いつも手書きで温かいメッセージを添えてくださり、心までも癒されます


mk自家焙煎さん

会社員と両立している販売者さん

(運試し)コーヒーガチャという、
どんな豆が来るかわからない、
店主おまかせの豆が、面白くてお気に入り

豆の種類も多く、お手頃価格なのも魅力


Kazuhicoffeeさん

デカフェがとっても美味しくて驚きました!

本当にディカフェなの?と思うくらい、
普通のコーヒーのような後味と風味です

まとめ

暑い日には、手軽に楽しめるパックの水出しコーヒーが頼もしい味方。
忙しい日やちょっと疲れたときでも、冷蔵庫に入れておくだけで深い味わいが待っています。

一方で、豆を挽くところからじっくりと淹れるアイスコーヒーは、その過程そのものが贅沢な時間。
香りに包まれながら、のんびりと一杯を作り上げるひとときは格別です。

その日の気分や過ごし方に合わせて、コーヒーの入れ方を選ぶ。

飲むだけでなく“淹れる時間”を楽しむこともまた、コーヒーの魅力のひとつかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました