手動ミルから電動ミルにアップグレードしました(笑)

手動ミルから思い切って電動ミルに変えてみたら、これが想像以上に快適で驚きました。
「電動=アップグレード」かどうかはさておき、せっかちな私には
手動でのんびり挽く時間がちょっとしたストレスに感じることも…。
そんな私が調べに調べて選んだのがこの LINCSの電動ミル。
これが、本当に大当たりだったんです!
こんな電動ミルをお探しの方に
- シンプルで機能的
- ある程度のコーヒー豆が一度にひける
- ポータブルで使える
- お手入れが楽
- 手ごろな価格

電動コーヒーミル LINCS by ONE SECOND
私の希望を全て叶えてくれた、理想的な電動コーヒーミルがこちら↓
おすすめポイント

粒度調整がスムーズ
粒度は外側から簡単にセットできます。
しかも39段階(極細挽き・細挽き・中細挽き・中挽き・粗挽き)で調整でき、好みの粒度に合わせやすい
ダイヤルの動きもスムーズでストレスフリー
手を汚さずに簡単調整でき、操作性抜群です!
ワンプッシュ&自動停止
ボタンを押すだけで自動で挽いて、挽き終わると自動で停止してくれるので、
挽いている間は他のことしていても大丈夫。
私はたいていフィルターセットしたり、お湯沸かしたり、コーヒー淹れる準備をしてます
そうしているうちに挽き上がっていますよ
均一に挽けるコニカル式
臼式で、均一な挽き方が得意と言われるコニカル式が使われています。
比較的粒度が揃ったキレイな挽き上がりです。
セラミック刃のグラインダーだから、金属のにおい移りも気になりにくい。
挽き上がった時の香りにも癒されます。

比較的容量多く挽ける
コーヒー豆25gを約1分30秒〜4分で挽けます。
豆の種類や挽き方によりますが、私は中程度の粒度で挽くことが多いですね。
計ったことはないですが、2-3分かな~と思います。

夏の暑い季節には、水出しコーヒーを作ることが多く、そうなると一度に50g程度挽くので、手動ではやはり大変💦電動なら2回で挽き上がるので、やっぱり便利だしとっても楽です
コンパクトで持ち運びにも便利
電動タイプでも省スペースなサイズ感。
USB充電のコードレスタイプで、おうちでもアウトドアでも使う場所を選びません。
私は外に持ち出したことはないですが、バッグに入れて持ち運びも楽にできそうです。

分解できて水洗いもOK
モーター部分以外のホッパーと粉受けは、分解出来て水洗いできるので衛生的!
気軽にお手入れ可能なお掃除ブラシも付属しています。

ブラシで掃除した後、臼の部分に水を勢いよくかけると、残った粉が簡単に取れます。
私はその後食洗機の乾燥にかけていますが、時々水が残っていることがあるので、さらに自然乾燥しています。
細部まで分解はできない(?)ようなので、その点は気になる方がいるかもしれませんね。
お手頃な価格帯
私が購入した時は5,000円でおつりが来ました!
電動ポータブルミルで、これだけ使い勝手がよく、この価格帯は魅力的すぎます
ちょっと試しに買ってみようかなと踏み切りやすい価格帯ですし、
何より使ってみて、お値段以上に大満足でした!

手始めの電動コーヒーミルとして
コーヒーライフがより一層快適になった!
おうちコーヒーが、気軽に手軽に楽しめるようになった!
そんな大満足の電動ミル LINCS
- シンプルで機能的でコンパクト
- 水洗いでお手入れ楽々
- お試し購入しやすい価格
電動ミル、気になってるけどちょっと迷ってる…という方にもぴったり。
手動からの切り替えを考えているなら、最初の一台としてとても試しやすいと思います。
毎日のコーヒー時間が、もっと気軽に、もっと心地よくなりますように!
その他の買ってよかったコーヒーグッズ
おしゃれで手ごろでこちらもおススメ! コーヒースケール
今まで使っていた手動ミルもいいですよ↓
コメント